放置子
672 :名無しの心子知らず:2005/10/28(金) 21:34:55 ID:WutWnv4a
緊急保護とかって、あれこれ考えずに気が付いたら反射的に助けてたって人が多いんだろうな。
ホームに落ちたのを助けた人とか、そういうの。
そういう行動は貴重だから表彰状なんだろうね。他人に強要はできないよね。
あとここ読んで思ったのは、人の親になるほど自分の子、自分の家庭が一番なんだってこと。
母親っていうのはエゴイストな生きものなんだと時々思う。それが普通なんだろう。
673 :名無しの心子知らず:2005/10/28(金) 22:18:39 ID:TIrsI+zL
最近母親になったんだけど672に同意。
同時に子供も、どんなにひどい親でも結局は自分の親が一番なんだと思う。
今、3年くらい玄関でピンポン+その場に居座りの放置子の面倒を、腹をくくって面倒見てきてしまったんだけど、
最近自分に子供が出来て、放置子もそれに気づいて『赤ちゃん返り』みたいな状況になってしまった。
子供ができたと分かってからは、毎日ピンポンを鳴らして居座るのでピンポンを切った。
玄関先で体調が悪く断る事もあるが、電話が本人からかかってきたりする。
↑5歳になる子なんだけど、電話を掛けてきてはたわいの無い話をして切る。
子供が生まれた時に、この放置子をこのまま面倒見るのは簡単だけど、
自分の子供が「なぜ自分だけではなくよその子まで?」と思うような気がして、正直どうしていいか分からない。
今までは何とも思わなかったのに、生まれてくる赤の為に買ったものを勝手に触られただけでムカっときたりして、
「あ、自分けっこうヤバイ大人なんだな」と思う。
これからこの子とどう付き合っていいか分からなくて悩んでる。
とりあえず保護の方向だけど、自分の子を優先したらこの子って曲がりますかね・・・
676 :名無しの心子知らず:2005/10/28(金) 22:29:43 ID:/X/4eAPy
自分の子をその子にコロされないように気つけれ。
678 :名無しの心子知らず:2005/10/28(金) 22:39:13 ID:TIrsI+zL
>>676
それが一番怖くてギクっとした・・・
最近は朝幼稚園に行く前まで毎日玄関に来るようになったんだ。
自分の子供もそうだけど、
最近自分も赤の為に買った新しい物を、自分が手とか洗ってる間に勝手に開けてるだけでカッときたり、
「赤ちゃんがおばちゃんの事バーカって言ってるよ」とか言われて、本当に手が出そうになったりする。
自分が殺すって事もありえそうで怖い。
ここまで来たら専門家に相談とかした方がいいかねぇ・・・
679 :名無しの心子知らず:2005/10/28(金) 22:44:08 ID:EN7w+bcp
>>678
いやあの…
早いとこどこかに通報しれ。児童相談所とかに。
あんたもちょっとキてるよそれ。かなり。
681 :名無しの心子知らず :2005/10/28(金) 22:46:27 ID:uh6OiumS
もう、切るしかないと思う。その子のためにも、我が子のためにも。
あまり放置が酷いなら、児童相談所にでも通報してから。
所詮他人の子、最後まで責任はもてないんだし、いつかはそうしなければ。
682 :名無しの心子知らず:2005/10/28(金) 23:02:29 ID:TIrsI+zL
だよね、自分でもカッときた後に「うわ、ヤバイ」と背筋が寒くなる時がある。
落ち着こうと思ってももう、玄関先に居る、という感じで。
それでまたイライラしてくる。
その子もちょうどかわいくない事を言う年頃で、わざわざ私が怒るだろう暴言を吐いてきたりしてカッっとなって・・
ぶんなぐったら虐待だよね。
相手は子供なのに、自分も本当に大人気ないと思う。
児童相談所近くの所に連絡取って行ってみようかな。
>>681
ありがとう、ものすごく心が軽くなりました。
自分はどこかでこの言葉を聞きたいところがあったんだな、と思う。
なんか自分語りですみません。
694 :名無しの心子知らず :2005/10/29(土) 07:18:27 ID:z2+ZHOwy
たとえ我が子であっても、2人目が生まれる前はかわいさ余って「勘弁してくれよ~」状態になるもの。
昔みたいに、お姉ちゃんなんだから・お兄ちゃんでしょ!とガマンを強いらず、
寝ているアカより上の子を抱きしめて育てましょう、
と最近の育児書は謳う。
…我が子でも難しいことなのに。私も辛かった~
今まで面倒を見てきたことをマイナスに捉えるのは酷だと思うなぁ。
親からもらえなかった愛情をうめてもらえる存在があった放置子は幸せだったはずだよ。
もう5歳なんだから、欲しいものは欲しいと口で言えるでしょ。
後は、実親にまかせてしまえば良いと思う。
722 :名無しの心子知らず:2005/10/29(土) 12:46:22 ID:1wb4hVUd
アメリカで麻薬患者だった母親の子供を、ある夫婦が養子としてひきとった。
夫婦はむろん子供の素性は知っていて、それなりに腹くくってた。
子供には身体的にも弱いところがあったけど、夫婦は財産はたいて子供を治した。
やがて、諦めていた実子が夫婦に恵まれた。
夫婦は、養子と養子縁組を解消したいと言い出して、裁判になった。
最初は、実子ができたからそんな問題のある養子は可愛くなくなったからとか、
養子の病気のせいで金がかかる、これからは実子に使いたいから手放すのだろう、などと責められたが、
養子は麻薬の影響で赤ちゃん返りがひどく、
実子が新生児のときに1回、3歳のときにもう1回ベランダから突き落としていたことが発覚。
このままでは家庭崩壊になる可能性があるということで、養子を引き離すことが決定。
裁判官自身養女だったので、この決断が辛かったらしいし、
養子縁組を解消されることで、養子には取り返しのつかない心の傷がつくだろうけど、
最悪の事態を回避するためにはそれしかないと判断された。
別れ際、7歳になる養子は
「ぼく、いい子になるから、絶対になるから、おうちに連れて帰って」と泣き叫び、
養父母の母の方も半狂乱になりながら、夫に引きずられるようにして帰ったらしい。
腹くくっててもこんだけのことがある。小梨の673はよくやったと思うよ。
でもできれば引っ越し推奨。
赤じゃなく、腹ぼてのあなたを蹴ったりすることもあるから。
742 :673:2005/10/29(土) 16:31:04 ID:palvr49V
673です。レス頂いてありがとうございました。
うちはアパートで、放置は隣の家の子供です。
はじめは、洗濯物を干しながら長電話してたら放置子の親が急に寄ってきて、
手をあわせるポーズと、『シーッ』というポーズをしながら、寝ている子を縁側に置いていったのがはじまりです。
私は長電話しながら「ハア??」って感じでいたら、サーーっと一家で出かけて行った。
「寝てるから大丈夫」みたいな事を言ってたと思う。
その後何度言っても、「申し訳なかった」みたいな事は言うのに、同じ事を繰り返す感じで。
他の方法でこういう事が続いたので、放置される事について腹をくくりました。
743 :673:2005/10/29(土) 16:31:42 ID:palvr49V
書くのが恥ずかしいけど、私は放置子をはじめはしょうがなく保護してた。
だけど段々身勝手な情が沸いてきた。
動物に餌付けするなって話があったけど、本当にその通りだよ。恥ずかしい。
情が沸くまでは、
「親でなくても、周りの大人が愛情を注いでやればその子は満たされるもんだ」と軽く信じてた。
だけどよく子供を観察するようになって、
放置してる親に見てもらわない限り、穴が埋まったり満たされることはないんだと確信した。
虐待されてでも親に気を使いながら、本当は親に自分の存在を見て欲しいと思ってるんだなって。
親に見て欲しくてうちに迷惑掛けてるような時もあった。
意味分からない文章で申し訳ないです。
だから変な情が沸いた私には正直>>694さんの
>今まで面倒を見てきたことをマイナスに捉えるのは酷だと思うなぁ。
>親からもらえなかった愛情をうめてもらえる存在があった放置子は幸せだったはずだよ。
という言葉が嘘でも嬉しかったです。
ありがとう。嘘でも気持ちが楽になりました。
実際は自分に出来ることは始めから何も無かったんだと今更思う。
ここで色んな人の意見が聞けて正気に戻れた気がします。あと勇気も出た。
本当にありがとうございました。
主人に引越し申し出てみます。
とりあえず今日は実家で待機して頭冷やしてみますわ。
レス下さった方ありがとうございました。
進展があったらまた報告にきます。
コメントの投稿